例:社外の○○商事さん、社内にBさん、Aさん
○○商事さんの外線電話をBさんがとりましたが、別室にいるAさんに電話をまわす場合


1.通話中にBさんが[転送]ボタンを押すと○○商事さんは保留状態になり保留音楽が流れ、それと同時に内線呼出し状態となります。


2.Aさんの[内線番号]をダイヤルし、液晶表示の[呼出]ボタンまたは[決定]ボタンを押します。
(呼出ボタン、決定ボタンを押さなくても約4秒で発信します)
Aさんが電話を受けますと、 BさんとAさんでが通話できますので、電話が掛かってきている旨を伝えてください。


3.Bさんが液晶表示の[実行]ボタンを押し受話器を戻して終了です。
上記にて、○○商事さんとAさんは通話状態ですので、取次ぎ転送が終了、通常通り通話してください。
4.Aさん不在で電話に応答しない場合
液晶表示の[キャンセル]ボタンを押して、次に[保留]ボタンを押すことで○○商事さんと通話を再開できます。
Aさんに不在の旨を伝え、次のアクションをお話ください。